mottoたのしいギターの世界

エレキ・アコギ合わせて17年間ギターの製造に従事した元職人。数多くのアーティスト本人使用モデルの製造に関わってきました。現在はギターをもっと楽しみたい方、練習にちょっと疲れちゃった人の為の雑学やお役立ち情報を、ギター業界の中の人ならではの裏話を交えてお届け中です。

えっ!?塗装は薄いほどいいというワケじゃない?!

こんにちは、ギター評論家HotButterClubアッキーです。

 

私は17年間のギター職人経験をもとに、あまり知られていないギターの裏話など、目から鱗のギター雑学と練習が楽しくなるギター講座を開いています。

 

今回お届けする内容は以下の2点です。

  • そもそも塗装の必要性とは?

  • 塗装は響き方をコントロールするフィルター?

 

f:id:HotButterClub:20190621150250j:plain

私は2つのメーカーで計17年間ギターの塗装を担当してきました。写真は私のオリジナルモデルです😊製作中の1コマです♫

 

そもそも塗装って何の為にあるの?

ギターは木製楽器です。木製ですので特に湿気に弱く、守る必要があります。

そうです、楽器そのものを保護する為です。

 

また塗装する事で、日焼け(紫外線)によって木の肌が劣化する事からも守ります。

 

とにかく塗装で保護してあげなくは、空気と触れているだけでも壊れてしまうということなんですね。

 

もちろん傷から守る為にもあります。

木の生地についた傷は元には戻りません。(生地が完成した後、塗装工程で1番気をつける箇所です。)

特に杉は驚く程傷が付きやすく、残りやすく、些細な傷でもものすごくハッキリと変色します(^-^;

 

塗装をしなければ傷は腐食を加速させます。

 

ということで、

『楽器の保護』が1番の目的です!!

とっても重要ですね。

 

 

そしてその塗装が音の響き方を決定づけるのです!

とってもとっても重要ですね!

 

塗料の種類による違いとは、硬化後の硬度による楽器の振動の違いで、その事については

 


hotbutterclub.hatenablog.com

⬆️作り手目線で、 別でコラムを書いているのでぜひ読んでください。

 

《今回伝えたい事は》

薄ければいいというものでもない!!

ギターをやっていると塗装は薄いほどいいと耳にする機会が多々あります。

もちろん薄いほどいいですよ。

ただある程度の厚みを持って、ボディ鳴りを抑える必要もあるのです。

 

えっ!?鳴りを抑える!?

ってなりますよね?

よく鳴るギターを求めてるのにどうゆうこと?ってなりますよね、

 

ボディの振動が大きいほど音を豊かな音色の成分(倍音)が多くなります。

ただ、多すぎると音に締まりがなくなります。

 

例えるなら、カラオケでエコーを効かせすぎた感じといえばどうでしょう?

 

響きを抑えたいですよね、響きすぎは雑味になるんですね。

 

そして、弦の振動がギター全体に共振して音が響くわけですが、ボディが振動しすぎると弦の振動エネルギーをどんどん消費してしまいます。

つまり、ボディが鳴りすぎるとサスティンも殺すという事です。

 

 

まとめ

  • 塗装は楽器の保護

  • 塗装は響き方を決める

私は、素材の木の種類より塗装の仕上げ方を重視します。

 

 

 

《今、私が欲しいもの》のコーナー