mottoたのしいギターの世界

エレキ・アコギ合わせて17年間ギターの製造に従事した元職人。数多くのアーティスト本人使用モデルの製造に関わってきました。現在はギターをもっと楽しみたい方、練習にちょっと疲れちゃった人の為の雑学やお役立ち情報を、ギター業界の中の人ならではの裏話を交えてお届け中です。

何でギターって瓢箪みたいな形なの?世界一ざっくり説明します。

 

 

 

 

 ⬆️

これすっごく欲しい!どう?これよくない???

 

 

motto楽しいギターの世界へようこそ。

こんにちは、ギター評論家HotButterClubアッキーです。

 

私は17年間のギター職人経験をもとに、あまり知られていないギターの裏話など、目から鱗のギター雑学と練習が楽しくなるギター講座を開いています。

 

 

《今回はギターの形についてです》

 

  • 何で瓢箪みたいな形をしているの???

 

ギターの音色を決定づける部分がこのボディの部分なのは何となく分かっているかと思いますが、

 

その形状とは簡単に言うと、この瓢箪みたいな形のくびれの部分が大きいか小さいかと言うことです。

 

細かいことを省いてわかりやすくイメージだけで話ます。

f:id:HotButterClub:20200306174502p:plain

 

音は振動です。

部屋で手を叩いて、壁に音がぶつかって返ってくることで響きます。

 

狭い部屋で手を叩いた時の響き方がくびれの上側

広い部屋で手を叩いた時の響き方がくびれの下側

 

という訳で、

小さい部屋と大きい部屋を繭玉のようにつないでいるので瓢箪みたいな形

になっていたのですね!

 

音のキャラクターはこのバランスなんですね。

 

 スピーカーで例えると

くびれの上側の小さい方がツイーター

くびれの下側の大きい部分がウーファーです。

 

くびれの部分がコンプレッサーの役割だと思ってください。

 

 

そしてギターの定番といえば左の図のドレッドノートタイプタイプです。

 

そのくびれが小さい事で高音と低音の響き方に差がつかず、ジャラーンと低音から高音までバランス良く鳴るののでストロークメインの方にオススメ、、、と言われがちですが、ボクはその理論からギターを選ぶのをお勧めしません。

 

というのも、どんなにいい響き方すっるギターでも、大きすぎたり小さすぎたり、あと、肋骨に嫌な感じで当たって気になる、などなど弾き辛いければ自分の手でいい音を出せないからです。

 

話題のナイキの厚底ランニングシューズを履いてもサイズが合わなければ走れませんからね。

 

実際に手にして弾く姿勢で抱え込んだ時の、身体との大きさの相性を一番重視しましょう!

 

 

《購入時のポイント》

  • ギターを買う時はまだぎたーが弾けません。

  • なので音のチェックは重要じゃなく、初心者でも確認できる抱え込みやすさをチェック

いかがでしたか?

次回からサウンドホールの中に侵入したいと思います。

 

ぜひ練習のハシヤスメに楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

アッキーのオススメコーナー

 

 最近ははこのMUSIC NOMADのポリッシュを使っています。

暗い色のギターにオススメです、ピカピカになります!

拭き取りやすいです。